3日に公開された京セラの決算資料によれば、今後2年間で保有する1/3程度のKDDI株を売却する。KDDI株売却の方針を示した2024年10月当初は、売却期間は今後5年間とされていた。現時点での株価水準で5000億円規模となり、以降も継続的に縮減してい ...
「自由自在2.0プラン」を契約する、25歳以下および60歳以上のユーザーを対象に、HISモバイルの新規契約時に通常必要な、初回契約事務手数料3300円を0円にする。契約後、6カ月以上の継続が必要で、法人名義の契約はキャンペーンの対象外。
KDDI(UQ mobile)の公式オンラインストア「UQ mobileオンラインショップ」で、「Xperia 10 VI」が1万6500円割引されるキャンペーンが始まった。期間は3月31日まで。
OpenAIは3日、オンラインソースから検索し、分析して情報をまとめるChatGPTの機能「Deep Research」を発表した。現在はProユーザーが利用でき、今後はPlusやTeamユーザーも使用可能になる予定。 「Deep ...
みずほ銀行は、提供する「J-Coin Pay(ジェイコインペイ)」において、決済金額の最大25%を還元するキャンペーンを開始した。期間は本日3日~3月14日まで。 キャンペーン内容と対象者は、期間中に初めてみずほWalletにJ-Coin ...
オプテージは、MVNOサービス「mineo」で料金プラン「マイピタ」に「50GBコース」を3月13日から追加する。利用料金は月額2948円。
ソフトバンクグループは3日、OpenAIとの合弁会社「SB OpenAI Japan」の設立に向けて覚書締結したことを発表した。都内のイベントで、ソフトバンクグループの孫正義氏が明らかにした。
楽天モバイルは、若年層ユーザー向けの特典「最強こどもプログラム」「最強青春プログラム」について、これまでのポイント還元から値引きに改定した。
2024年で10周年を迎えたmineo。2025年は新たに「やっぱり、mineoがいい。」というスローガンを発表。流動性高まるモバイル市場で、長く愛されるサービスを目指す姿勢をより鮮明に打ち出してきた。
KDDI、沖縄セルラーは、18歳から25歳のユーザーがauの料金プラン「auマネ活プラン+」に新たに加入し、通信料金の支払い方法にau PAY カードを設定すると、毎月2000円相当のau PAY ...